【プログラム】平成22年度 第36回 新潟県リコーダーコンテスト

開催日程 平成22年12月4日(土) 全部門(小学生、中学生、高校生、一般の部)
会場 新潟県長岡市 長岡リリックホール
審査員 金子 健治 様 (リコーダー奏者、東京リコーダーオーケストラ 指揮者)
北村 正彦 様 (東京リコーダー協会理事、東京リコーダーオーケストラ メンバー)
長谷川 泰山 様 (新潟県教育庁義務教育課 指導主事)
本村 睦幸 様 (リコーダー奏者)

小学生の部

<四重奏>
〔1〕「四声部のための12の舞曲」より(H.ラウ) 十日町・東小
〔2〕ハンガリア舞曲(B.バルトーク) 南魚沼・北辰小
〔3〕「ニューヨークの印象」より(A.ローゼンヘク) 十日町・馬場小 金賞
〔4〕「ハンガリアンジプシーの12の歌と踊り」より(C.ブレスゲン) 十日町・東小 金賞
<五重奏以上>
〔5〕五声部のソナタ(J.H.シュメルツァー) 魚沼・堀之内小 金賞
〔6〕7声のソナタ(J.H.シュメルツァー) 十日町・中条小
<合 奏>
〔7〕「ハンガリア舞曲」より(B.バルトーク) 長岡・阪之上小
〔8〕ノルウェー民謡「雪と子供」(J.D.キャリー) 長岡・大河津小
〔9〕モックバロック(J.D.キャリー) 中魚・津南小
〔10〕組曲「英國戀物語エマ」より(梁 邦彦/金子 健治) 十日町・貝野小 金賞
〔11〕「コットンブロッサム組曲」より(G.シュワルツベルガー) 十日町・中条小
〔12〕「アイリッシュ エア アンド ダンス」より(金子 健治) 十日町・馬場小 金賞
〔13〕ノスタルジック エア アンド ジーグ(金子 健治) 魚沼・堀之内小 金賞
〔14〕「フィエスタ・ラティーナ」より(G.シュワルツベルガー) 南魚沼・北辰小

中学生の部

<独 奏>
〔1〕天の父(J.v.エイク) 長岡・東北中
<二重奏>
〔2〕「ソナタ ニ短調」より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ(J.ルイエ) 佐渡・真野中 金賞
〔3〕「村の休日」より(中西 覚) 上越・大島中
<三重奏>
〔4〕3本のフルートのための三重奏(J.フック) 新発田・紫雲寺中 金賞
〔5〕「マケドニアの民俗音楽」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅷ、Ⅸ(C.ブレスゲン) 十日町・松代中
<四重奏>
〔6〕スプリング ダンス(A.チャリンガー) 佐渡・相川中 金賞
〔7〕ディベルティメント No.3(M.ジャック) 佐渡・南中
〔8〕「ダンツとガリアルド」より(E.ヴィードマン/北御門 文雄) 上越・大島中
〔9〕フランス古舞踊のスタイルによる「4つのタブロー」(斉藤 恒芳) 佐渡・羽茂中 金賞
〔10〕「コットンブロッサム組曲」より(G.シュワルツベルガー) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル 金賞
<五重奏以上>
〔11〕舞曲集「テレプシコーレ」より(M.プレトリウス) 新発田・紫雲寺中
〔12〕バラード・ブルース・リフス(A.チャレンジャー) 佐渡・羽茂中
<合 奏>
〔13〕組曲「英国戀物語エマ」より(梁 邦彦/金子 健治) 新発田・紫雲寺中
〔14〕「ラテンアメリカン組曲」より フィエスタ(D.トンプソン) 佐渡・相川中
〔15〕小品集Ⅰ(S.チャンドラー) 佐渡・南中 金賞
〔16〕クワルテッティーノ(J.フェルド) 佐渡・羽茂中 金賞
〔17〕「ルーマニア民族舞曲」より(B.バルトーク) 佐渡・真野中 金賞

一般の部

<独 奏>
〔1〕随想曲Ⅲ ~亡き父に告ぐ~(児玉 禎明) 十日町・児玉 禎明
〔2〕「無伴奏フルートのための12のファンタジー」より(G.Ph.テレマン) 小千谷・庭野 宏樹 金賞
<三重奏>
〔3〕トリオ ヘ長調(G.Ph.テレマン) 長岡・プルニエ・アンサンブル
〔4〕「3つの小組曲」より(F.ディートリッヒ) 魚沼・クライン・シュリット
<合 奏>
〔5〕ファンタジア(W.バード) 長岡・プルニエ・アンサンブル
〔6〕モザイク(J.ベーニッシュ) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル 金賞

【プログラム】平成21年度 第35回 新潟県リコーダーコンテスト

開催日程 平成21年11月28日(土) 全部門(小学生、中学生、高校生、一般の部)
会場 新潟県長岡市 長岡リリックホール
審査員 金子 健治 様 (リコーダー奏者、東京リコーダーオーケストラ 指揮者)
北村 正彦 様 (東京リコーダー協会理事、東京リコーダーオーケストラ メンバー)
長谷川 泰山 様 (新潟県教育庁義務教育課 指導主事)
本村 睦幸 様 (リコーダー奏者)

小学生の部

<二重奏>
〔1〕「イージー・ジャジー・デュエット」より(B.ボンサー) 長岡・阪之上小
〔2〕「ソナタ第3番 へ長調」より(M.ブラベ) 魚沼・堀之内小  金賞
<三重奏>
〔3〕2つのドイツの踊り アレグロ(L.V.ベートーベン) 中魚・三箇小
<四重奏>
〔4〕「古い詩による組曲」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ(作曲者不詳/J.D.キャリー) 南魚・北辰小
〔5〕「4本のリコーダーのための組曲」より(J.グレイブス) 魚沼・堀之内小  金賞
〔6〕グラン・ホタ(タレルガ/山本 教生) 中魚・三箇小
〔7〕アット・ザ・サーカズ(J.D.キャリー) 十日町・東小
<五重奏以上>
〔8〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 十日町・中条小  金賞
〔9〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 十日町・東小  金賞
〔10〕「小交響曲」より(C.F.グノー) 十日町・馬場小  金賞
<合 奏>
〔11〕小フーガ ト短調(J.S.バッハ/田中 吉徳) 長野県・神川小
〔12〕サモア島の歌(ポリネシア民謡) 長岡・大河津小
〔13〕ずいずいずっころばし(わらべうた/諸岡 忠教) 中魚・三箇小  金賞
〔14〕「ラテンの祭り」より(G.シュワルツベルガー) 十日町・中条小
〔15〕カクテルズ(J.D.キャリー) 南魚沼・北辰小
〔16〕「レイズ・ユア・ハット」より 2、3、4(J.D.キャリー) 十日町・貝野小  金賞
〔17〕「7つのタブロー」より(斉籐 恒芳) 十日町・馬場小  金賞
〔18〕組曲「英國物語エマ」より(梁 邦彦/金子 健治) 魚沼・堀之内小  金賞

中学生の部

<独 奏>
〔1〕「小組曲」より 1、3(A.クック) 魚沼・堀之内中  金賞
<四重奏>
〔2〕空想の花束(A.チャールトン) 新発田・紫雲寺中  金賞
〔3〕モックバロック(J.D.キャリー) 佐渡・羽茂中
〔4〕カルテット へ長調(H.ドレスラー) 佐渡・相川中
〔5〕7つのエリザベス時代の舞踏曲(作曲者不詳/T.ワイアット) 新発田・紫雲寺中
〔6〕レンツブルグ舞曲(H.ポ-サー) 佐渡・羽茂中
<五重奏以上>
〔7〕「組曲」より(J.ショップ) 佐渡・南中  金賞
〔8〕小交響曲(C.F.グノー) 佐渡・真野中  金賞
<合 奏>
〔9〕「カクテルズ」より 1、2、3(J.D.キャリー) 上越・大島中
〔10〕「組曲 第2番」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ、Ⅴ(A.クック) 佐渡・相川中
〔11〕「7つのタブロー」より(斉籐 恒芳) 佐渡・南中  金賞
〔12〕「ショー・チューン」より(J.B.ロビンソン) 胎内・築地中
〔13〕「リーベンタンツ」より Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ(V.フォルティン) 佐渡・羽茂中  金賞
〔14〕組曲 第1番(R.ハーベイ) 佐渡・真野中  金賞
〔15〕組曲「アディエマス」より(K.ジェンキンス) 新発田・紫雲寺中

一般の部

<独 奏>
〔1〕メディテーション(広瀬 量平) 小千谷・庭野 宏樹  金賞
〔2〕「埴生の宿」による変奏曲(児玉 禎明) 十日町・児玉 禎明
<三重奏>
〔3〕「サラトガ組曲」より(H.U.シュテープス) 魚沼・クライン・シュリット
〔4〕組曲 2番 ト長調(G.フィンガー) 佐渡・佐渡リコーダー愛好会
〔5〕トリオ・ソナタ ヘ長調(J.M.オトテール) 長岡・プルニエ・アンサンブル
<合 奏>
〔6〕アンダルーサ(E.グラナドス) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル
〔7〕木の葉は青く(W.バード) 長岡・プルニエ・アンサンブル  金賞

【プログラム】平成20年度 第34回 新潟県リコーダーコンテスト

開催日程 平成20年12月6日(土) 全部門(小学生、中学生、高校生、一般の部)
会場 新潟県見附市 見附市文化ホールアルカディア
審査員 金子 健治 様 (リコーダー奏者、東京リコーダーオーケストラ 指揮者)
北村 正彦 様 (東京リコーダー協会理事、東京リコーダーオーケストラ メンバー)
水落 純子 様 (新潟県教育庁中越教育事務所 指導主事)
本村 睦幸 様 (リコーダー奏者)

小学生の部

<独 奏>
〔1〕グラウンドによるグリーンスリーヴス(作曲者不詳) 魚沼・堀之内小  金賞
<三重奏>
〔2〕「小品集」より ロンド・アンダンティーノ シチリアーノ・スケルチーノ(F.メッツガー) 南魚沼・北辰小
〔3〕2つのロンド(W.A.モーツァルト/G.ツァーン) 十日町・六箇小
<四重奏>
〔4〕トレインズ(J.D.キャリー) 十日町・貝野小
〔5〕「カプリオール組曲」より(P.ワーロック/S.テイラー) 魚沼・堀之内小  金賞
〔6〕モックバロック(J.D.キャリー) 十日町・馬場小
〔7〕トレインズ(J.D.キャリー) 十日町・馬場小
<五重奏以上>
〔8〕「カプリオール組曲」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ(P.ワーロック/S.テイラー) 十日町・東小
<合 奏>
〔9〕「リュートのための古風な舞曲とアリア」より イタリアーナ、シチリアーナ(O.レスピーギ/河野 和男) 長野県・西内小
〔10〕「ハンガリアンジプシーの12の歌と踊り」より 1、3、5、8、11(C.ブレスゲン) 中魚・三箇小
〔11〕「レイズ・ユア・ハット」より Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ(J.D.キャリー) 十日町・中条小  金賞
〔12〕モックバロック(J.D.キャリー) 長岡・大河津小
〔13〕組曲 ト長調(J.ラブルダ) 十日町・東小
〔14〕フランス古舞踊のスタイルによる「4つのタブロー」(Tsuneyoshi SAITO) 十日町・馬場小  金賞
〔15〕モックバロック(J.D.キャリー) 南魚沼・北辰小  金賞
〔16〕古い詩(うた)による組曲(作曲者不詳/J.D.キャリー) 十日町・貝野小  金賞
〔17〕ステップ・ステートリー(J.D.キャリー) 魚沼・堀之内小  金賞

中学生の部

<独 奏>
〔1〕「無伴奏パルティータ 第3番」より ガヴォット(J.S.バッハ/F.ブリュッヘン) 魚沼・堀之内中
<二重奏>
〔2〕「村の休日」より Ⅱ鬼さんこちら Ⅲおばあさんの昔話 Ⅶみんなでさわごう(中西 覚) 佐渡・真野中  金賞
<四重奏>
〔3〕三つの小品(諸岡 忠教) 佐渡・南中  金賞
〔4〕イントラーダ・ソング・ダンス(M.ショート) 上越・大島中
〔5〕「3つのダンス」より ロンド(T.スザート) 新発田・紫雲寺中
〔6〕「バンズベカー舞曲」より(H.ポーサー) 村上・村上第一中
〔7〕モザイク(J.ベーニッシュ) 佐渡・東中
<五重奏以上>
〔8〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 佐渡・羽茂中
〔9〕舞曲集(O.ベッキ) 佐渡・南中  金賞
〔10〕スペイン組曲(C.ブレスゲン) 佐渡・羽茂中  金賞
〔11〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 新発田・紫雲寺中
〔12〕スペイン組曲(C.ブレスゲン) 佐渡・真野中
<合 奏>
〔13〕古い詩(うた)による組曲(作曲者不詳/J.D.キャリー) 新発田・紫雲寺中
〔14〕「リコーダーのための小品」より(G.ケイトマン) 佐渡・東中
〔15〕スペイン組曲(C.ブレスゲン) 佐渡・相川中
〔16〕祝祭序曲(C.ハンド) 佐渡・真野中  金賞
〔17〕「レンツブルグ組曲」より Ⅰ、Ⅲ、Ⅴ、Ⅶ(H.ポーサー) 胎内・築地中  金賞
〔18〕セビリア(I.アルベニス/金子 健治) 佐渡・羽茂中  金賞
〔19〕「バンズベカー舞曲」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅶ(H.ポーサー) 佐渡・南中  金賞

高校生の部

<二重奏>
〔1〕「ソナタ ニ短調」より(J.B.ルイエ) 村上・村上高

一般の部

<独 奏>
〔1〕ソナタ ニ短調(G.Ph.テレマン) 小千谷・庭野 宏樹  金賞
〔2〕「ソナタHWV362,365」より(G.F.ヘンデル) 三条・アンサンブル208G有志  = 棄権
〔3〕交響曲第94番「驚愕」より 第2楽章(F.J.ハイドン/児玉 禎明) 十日町・児玉 禎明
<二重奏>
〔4〕「モーツァルトの作品集」より アレグロ、メヌエット、アンダンテ、コントラダンス(W.A.モーツァルト/W.ヒルマン) 中魚・アンサンブルYA!
<三重奏>
〔5〕「三本のアルトリコーダーのためのソナタ ト短調 作品7-6」より(ボアモルティエ) 長岡・プルニエ・アンサンブル
<四重奏>
〔6〕セレナーデ ヘ長調(R.レーリッヒ) 魚沼・クライン・シュリット
<五重奏以上>
〔7〕かわいい赤ちゃん、おやすみなさい(W.バード) 佐渡・佐渡リコーダー愛好会  金賞
〔8〕合奏曲集より(A.ホルボーン) 長岡・プルニエ・アンサンブル
<合 奏>
〔9〕ポップ ステップス(H.ベックマン) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル

【プログラム】平成19年度 第33回 新潟県リコーダーコンテスト

開催日程 平成19年12月8日(土) 全部門(小学生、中学生、高校生、一般の部)
会場 新潟県長岡市 長岡リリックホール
審査員 金子 健治 様 (リコーダー奏者、東京リコーダーオーケストラ 指揮者)
北村 正彦 様 (東京リコーダー協会理事、東京リコーダーオーケストラ メンバー)
水落 純子 様 (新潟県教育庁中越教育事務所 指導主事)
本村 睦幸 様 (リコーダー奏者)

小学生の部

<独 奏>
〔1〕笛の楽園より「ブラバーデ」(J.v.エイク) 魚沼・堀之内小
<四重奏>
〔2〕笛時計のためのメヌエット(L.V.ベートーヴェン/F.グラブ) 中魚・三箇小
〔3〕「ステップ ステートリー」より(J.D.キャリー) 南魚沼・北辰小
〔4〕カンツォン「うぐいす」(T.メルーラ) 魚沼・堀之内小  金賞
<五重奏以上>
〔5〕「舞曲集」より(J.ダウランド) 十日町・貝野小
〔6〕ペルシャン マーチ、ゼンガールスト ポルカ(J.シュトラウス/D.トンプソン) 十日町・馬場小  金賞
〔7〕「カプリオール組曲」より(P.ワーロック/S.テイラー) 十日町・貝野小
<合 奏>
〔8〕「アブデラザール」より ロンド、エアー(H.パーセル/北御門文雄) 長野県・西内小
〔9〕「南アメリカの歌と踊り」より(H.シュナイダー) 十日町・中条小
〔10〕かごめかごめ いちもんめのいすけさん 山びこ(日本のわらべうた/北爪やよい 作・編) 中魚・三箇小
〔11〕ストドラパンパ(牧場の小径)(チェコ民謡/川崎祥悦) 長岡・大河津小
〔12〕「ラテンの祭り」より(G.シュワルツベルガー) 十日町・貝野小  金賞
〔13〕「レイズ・ユア・ハット」より(J.D.キャリー) 魚沼・堀之内小  金賞
〔14〕アンダルーサ(E.グラナドス/B.ボンサー) 南魚沼・北辰小
〔15〕「ラテンの祭り」より(G.シュワルツベルガー) 十日町・馬場小  金賞
〔16〕4つのタンゴ(A.ピアソラ) 十日町・東小  金賞

中学生の部

<三重奏>
〔1〕「ベツレヘムへの道」より 1、2、5(E.ベルディン) 佐渡・東中
<四重奏>
〔2〕「ハンガリーの踊り」より 1、2、7、8(B.バルトーク/C.ゾコル) 佐渡・南中
〔3〕伝統的なアイルランドの民謡(M.ボウルズ) 十日町・貝野リコーダーあんさんぶる  金賞
〔4〕クワァルテッティーノ(H.ゲンツマー) 長岡・寺泊中
〔5〕フォー・ムーズ(W.タスカー) 岩船・朝日中
〔6〕「子どものために」より 1、4、12(B.バルトーク) 佐渡・東中
〔7〕「レンツブルク組曲」より(H.ポーサー) 佐渡・羽茂中  金賞
〔8〕カルテット ヘ長調(H.ドレスラー) 佐渡・真野中  金賞
〔9〕コンチェルト(A.ワーグナー) 佐渡・南中
<五重奏以上>
〔10〕トランペット吹きの休日(L.アンダーソン) 新発田・紫雲寺中
〔11〕「バラード・ブルース・リフス」より(A.チャリンジャー) 佐渡・羽茂中
〔12〕スペイン組曲(C.ブレスゲン) 新発田・紫雲寺中
〔13〕「小交響曲」より 第1楽章(C.F.グノー/P.エブリ) 佐渡・真野中  金賞
<合 奏>
〔14〕「伝統的なアイルランドの組曲」より(M.ボウルズ) 新発田・紫雲寺中
〔15〕「子どものために」より 1、2、3、4、5(B.バルトーク) 佐渡・東中
〔16〕「レンツブルグ組曲」より 1、3、5、7(H.ポーサー) 佐渡・相川中
〔17〕「7つの舞曲」より(G.G.ガストルディ) 佐渡・羽茂中  金賞
〔18〕クライネ・アーベント・ムジーク(E.ポレッキー) 佐渡・南中  金賞
〔19〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 胎内・築地中
〔20〕「セレナード ヘ長調」より 1、2、5、6(R.レーリッヒ) 佐渡・真野中  金賞

高校生の部

<二重奏>
〔1〕「ソナタ イ短調」より(J.B.レイエ) 村上・村上高

一般の部

<独 奏>
〔1〕「ソナタ ハ長調 HWV365」より(G.F.ヘンデル) 三条・アンサンブルVague
〔2〕アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章(W.A.モーツァルト/山田香) 長岡・丸山 志津香
〔3〕天の父(J.v.エイク) 十日町・児玉 禎明
<三重奏>
〔4〕ポロネーズ・アダージョ・メヌエット(W.A.モーツァルト/G.ツァーン) 中魚・アンサンブルYAH!
<四重奏>
〔5〕コンチェルト(G.Ph.テレマン) 魚沼・クライン・シュリット  金賞
<五重奏以上>
〔6〕「ラクリメまたは7つの涙」より いにしえの涙 デンマーク王のガリアルド ジョージーホワイトヘッド氏のアルマンド(J.ダウランド) 佐渡・佐渡リコーダー愛好会  金賞
〔7〕涙のパバーヌ(J.ダウランド) 長岡・プリュニエ・アンサンブル
<合 奏>
〔8〕ハラム組曲(C.ハンド) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル  金賞

【プログラム】平成18年度 第32回 新潟県リコーダーコンテスト

開催日程 平成18年11月25日(土) 全部門(小学生、中学生、高校生、一般の部)
会場 新潟県長岡市 長岡リリックホール
審査員 伊野 啓一 様 (中越教育事務所 指導主事)
遠藤 一巳 様 (リコーダー奏者)
北村 正彦 様 (東京リコーダー協会理事、東京リコーダーオーケストラメンバー)
本村 睦幸 様 (リコーダー奏者)

小学生の部

<二重奏>
〔1〕「イージー・ジャジー・デュエッツ」より 2、3、5(B.ボンサー) 中魚・三箇小
<三重奏>
〔2〕ロマンスとロンド(W.A.モーツァルト/G.ツァーン) 中魚・三箇小
<四重奏>
〔3〕モザイク(J.ベーニッシュ) 十日町・東小
〔4〕「カプリオール組曲」より(P.ワーロック/S.テイラー) 十日町・東小  金賞
<五重奏以上>
〔5〕アンソニー・ホルボーン組曲(J.パーキンソン) 十日町・貝野小
〔6〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 十日町・六箇小
〔7〕「ラテンアメリカン組曲」より(D.トンプソン) 十日町・馬場小  金賞
〔8〕アイリッシュ組曲(P.クラーク) 十日町・貝野小
〔9〕ペルシャン マーチ、ゼンガールスト ポルカ(J.シュトラウス/D.トンプソン) 南魚沼・北辰小
<合 奏>
〔10〕こわれた時計の変奏曲(H.ワーク/藤井 凡大) 長岡・大河津小
〔11〕「トレインズ」より(J.D.キャリー) 十日町・中条小
〔12〕ハレルヤ・コーラズ ~オラトリオ「メサイヤ」より~(G.F.ヘンデル/磯崎 敦博) 長野県・西内小
〔13〕「舞曲集」より 1、2、4、9(F.J.ハイドン/L.バーテル) 中魚・三箇小
〔14〕セビーリャ(I.アルベニス/金子 健治) 南魚沼・北辰小  金賞
〔15〕カクテルズ(J.D.キャリー) 魚沼・堀之内小  金賞
〔16〕アイリッシュ組曲(P.クラーク) 十日町・馬場小  金賞
〔17〕トレインズ(J.D.キャリー) 十日町・貝野小  金賞
〔18〕「アット・ザ・サーカス」より(J.D.キャリー) 十日町・東小  金賞

中学生の部

<三重奏>
〔1〕「ユーゴスラビア民族舞踏曲集」より 1、5、12、13(W.シュタナード・アレーン 編) 上越・大島中
〔2〕「ユーゴスラビア民族舞踏曲集」より 10、14、15、18(W.シュタナード・アレーン 編) 上越・大島中
<四重奏>
〔3〕「フィエスタ・ラティーナ」より(G.シュワルツベルガー) 長岡・寺泊中
〔4〕クワルティッティーノ(H.ゲンツマー) 佐渡・南中
〔5〕「リコーダー四重奏曲」より  祭り(中西 覚) 上越・大島中  金賞
〔6〕七つの笛の踊り(H.U.シュテープス) 岩船・朝日中
〔7〕オペラ「フィガロの結婚」より もう飛ぶまいぞ(W.A.モーツァルト) 新発田・紫雲寺中
〔8〕カンツォン「うぐいす」(T.メルーラ) 佐渡・南中  金賞
〔9〕モザイク(J.ベーニッシュ) 佐渡・真野中
〔10〕カルテット(H.ドレスラー) 佐渡・羽茂中
〔11〕4つの国からのコンソート(C.ドルメッチ) 佐渡・東中
〔12〕ファンタジア テデスカ、ファンタジア リトミカ(ツィザマン) 佐渡・真野中
<五重奏以上>
〔13〕「五声部の組曲」より イントラーダ(S.シャイト/田中 吉徳) 新発田・紫雲寺中
〔14〕コーリシェス クインテット(H.U.シュテープス) 佐渡・羽茂中
<合 奏>
〔15〕リュートのための古い歌と舞曲(O.レスピーギ/河野 和男) 新発田・紫雲寺中
〔16〕「アディエマス」より(C.ジェンキンス/金子 健治) 佐渡・相川中
〔17〕ショー・チューン(J.B.ロビンソン) 胎内・築地中
〔18〕「七つの笛の踊り」より チャカン、シュリンクス、サンブカ(H.U.シュテープス) 佐渡・南中  金賞
〔19〕「ラテンアメリカン組曲」より フィエスタ(D.トンプソン) 佐渡・羽茂中  金賞
〔20〕ロートリンゲン地方の愛のうた(レイン) 佐渡・真野中  金賞

高校生の部

<独 奏>
〔1〕 「ソナタ イ短調」より(J.B.レイエ) 佐渡・羽茂高
<二重奏>
〔2〕「ソナタ ヘ長調」より Ⅰ、Ⅲ(J.B.レイエ) 佐渡・佐渡高  金賞

一般の部

<独 奏>
〔1〕亡き母に告ぐ鎮静歌 ~新たなる人生へ~(児玉 禎明) 十日町・児玉 禎明
<二重奏>
〔2〕ソナタ 第9番(G.サンマルティーニ) 三条・アンサンブルVague
<三重奏>
〔3〕イングリッシュ・マドリガルズ(T.モーリー/T.ウィークス) 中魚・アンサンブルYAH!
〔4〕「交響曲第13番 ヘ長調」より 第1楽章(W.A.モーツァルト/児玉 禎明) 十日町・JSYリコーダーアンサンブル
〔5〕「アフリカン組曲 第2番」より(S.シェグ) 魚沼・クライン・シュリット  金賞
<四重奏>
〔6〕フォー ムーズ(W.タスカー) 柏崎・Twinkle  金賞
<五重奏以上>
〔7〕「テルプシコーレ舞曲集」より(M.プレトリウス) 長岡・プリュニエ・アンサンブル
〔8〕アイネ・クライネ・ナハトムジーク(W.A.モーツァルト/山中 美代志) 佐渡・佐渡リコーダー愛好会  金賞
<合 奏>
〔9〕インディアン サマー(M.マウテ) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル  金賞

【プログラム】平成17年度 第31回 新潟県リコーダーコンテスト

開催日程 平成17年11月27日(日) 全部門(小学生、中学生、高校生、一般の部)
会場 新潟県長岡市 長岡リリックホール
審査員 金子 健治 様 (リコーダー奏者、東京リコーダーオーケストラ主宰)
北村 正彦 様 (東京リコーダー協会理事、東京リコーダーオーケストラメンバー)
水本 一孝 様 (リコーダー・オカリナ奏者、アクトリコーダーアンサンブルメンバー)
宮下 登 様 (新潟県教育庁義務教育課 指導主事)
開催日程 平成17年11月27日(日) 全部門(小学生、中学生、高校生、一般の部)
会場 新潟県長岡市 長岡リリックホール
審査員 金子 健治 様 (リコーダー奏者、東京リコーダーオーケストラ主宰)
北村 正彦 様 (東京リコーダー協会理事、東京リコーダーオーケストラメンバー)
水本 一孝 様 (リコーダー・オカリナ奏者、アクトリコーダーアンサンブルメンバー)
宮下 登 様 (新潟県教育庁義務教育課 指導主事)

小学生の部

<二重奏>
〔1〕2本のアルトリコーダーのための組曲「村の休日」より Ⅰ、Ⅶ(中西 覚) 見附・名木野小
<三重奏>
〔2〕クリスマス・パストラーレ(A.コレルリ/G.マーレイ) 中魚・三箇小
〔3〕「テルツェッティ」より(J.ラブルダ) 南魚沼・北辰小
<四重奏>
〔4〕ステップ・ステートリィ(J.D.キャリー) 十日町・貝野小  金賞
<五重奏以上>
〔5〕「バラード・ブルース・リフス」より(A.チャリンジャー) 十日町・馬場小  金賞
〔6〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 十日町・貝野小
<合 奏>
〔7〕「四声部のための12の舞曲」より(H.ラウ) 三島・大河津小
〔8〕トレインズ(J.D.キャリー) 南魚沼・北辰小
〔9〕「カプリオール組曲」より(P.ワーロック/S.テイラー) 長岡・中島小
〔10〕笛時計のためのメヌエット(L.V.ベートーヴェン/F.グラブ) 中魚・三箇小
〔11〕亡き王女のためのパヴァーヌ(M.ラヴェル/B.ボンサー) 長野県・西内小  金賞
〔12〕「アット・ザーサーカズ」より(J.D.キャリー) 十日町・中条小  金賞
〔13〕「レイズ・ユア・ハット」より(J.D.キャリー) 十日町・馬場小  金賞
〔14〕「ステップ・ステイトリー」より Ⅱ、Ⅲ、Ⅵ(作曲者不詳/J.D.キャリー) 三島・与板小
〔15〕「フィエスタ・ラティーナ」より(G.シュワルツベルガー) 魚沼・堀之内小  金賞
〔16〕南アメリカの歌と踊り(H.シュナイダー) 十日町・貝野小  金賞
〔17〕カクテルズ(J.D.キャリー) 十日町・東小  金賞

中学生の部

<四重奏>
〔1〕「4声のキャロルと歌」より(J.ヴァスケス) 佐渡・南中
〔2〕イントラーダ・ソング・ダンス(M.ショート) 佐渡・相川中  金賞
〔3〕2つの小品(M.ミーチ) 佐渡・羽茂中
〔4〕「魔笛」より(W.A.モーツァルト) 佐渡・南中
〔5〕「アイルランド民謡」より(M.ボウルズ) 佐渡・東中
〔6〕「レンツブルク舞曲」より(H.ポーサー) 佐渡・真野中  金賞
<五重奏以上>
〔7〕女王陛下のエプロン(A.サリヴァン) 佐渡・羽茂中
〔8〕「7つの舞曲」より(G.G.ガストルディ) 佐渡・東中
〔9〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 佐渡・相川中
〔10〕「小交響曲」より 第1楽章(C.F.グノー) 佐渡・真野中  金賞
〔11〕「リコーダーのための六重奏」より(J.F.ドッペルバウアー) 上越・大島中
<合 奏>
〔12〕「七つの笛の踊り」より チャカン、シリンクス、サンブカ(H.U.シュティープス) 胎内・黒川中
〔13〕「レンツブルク舞曲」より Ⅰ、Ⅲ、Ⅴ、Ⅶ(H.ポーサー) 佐渡・相川中  金賞
〔14〕トレインズ(J.D.キャリー) 新発田・紫雲寺中
〔15〕「フルートラス」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ(C.ブレスゲン) 胎内・築地中
〔16〕「リコーダーのための12の舞曲」より(H.ラウ) 佐渡・羽茂中  金賞
〔17〕「ベルガマスク組曲」より プレリュード(C.A.ドビュッシー/宮下 秀樹) 佐渡・南中
〔18〕七つの笛の踊り(H.U.シュティープス) 佐渡・真野中  金賞
〔19〕「ルーマニア民族舞曲」より(B.バルトーク) 佐渡・東中  金賞

高校生の部

<二重奏>
〔1〕 ソナタⅥ(J.B.レイエ) 佐渡・真野中OB  金賞
<五重奏以上>
〔2〕喜歌劇「コウモリ」序曲(J.シュトラウス) 佐渡・羽茂高

一般の部

<独 奏>
〔1〕リコーダー独奏のための随想曲Ⅱ(児玉 禎明) 十日町・児玉 禎明
<二重奏>
〔2〕Krieger Variations(松崎 泰治) 三条・アンサンブルVague
<三重奏>
〔3〕「ベツレヘムの道」より Ⅰ、Ⅲ、Ⅵ(E.ヴェルディン) 柏崎・Twinkle
〔4〕3つのリコーダーのための組曲(P.R.フリッカー) 魚沼・クライン・シュリット  金賞
<四重奏>
〔5〕トレインズ(J.D.キャリー) 南魚沼・六日町文化会館リコーダー教室
〔6〕「水上の音楽」より エアー、ブーレ、ホーンパイプ(G.ヘンデル/E.ライクヘルト) 長岡・プリュニエ・アンサンブル
<五重奏以上>
〔7〕ディヴェルティメント K136(W.A.モーツァルト) 佐渡・佐渡リコーダー愛好会  金賞
〔8〕「カプリオール組曲」より(P.ワーロック/S.テイラー) 長岡・ドリームキャスト  金賞
<合 奏>
〔9〕「ジャズ・トリピッチ」より(G.マッカーノン) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル  金賞

小学生の部

<二重奏
〔1〕2本のアルトリコーダーのための組曲「村の休日」より Ⅰ、Ⅶ(中西 覚) 見附・名木野小
<三重奏
〔2〕クリスマス・パストラーレ(A.コレルリ/G.マーレイ) 中魚・三箇小
〔3〕「テルツェッティ」より(J.ラブルダ) 南魚沼・北辰小
<四重奏
〔4〕ステップ・ステートリィ(J.D.キャリー) 十日町・貝野小  金賞
<五重奏以上
〔5〕「バラード・ブルース・リフス」より(A.チャリンジャー) 十日町・馬場小  金賞
〔6〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 十日町・貝野小
<合 奏
〔7〕「四声部のための12の舞曲」より(H.ラウ) 三島・大河津小
〔8〕トレインズ(J.D.キャリー) 南魚沼・北辰小
〔9〕「カプリオール組曲」より(P.ワーロック/S.テイラー) 長岡・中島小
〔10〕笛時計のためのメヌエット(L.V.ベートーヴェン/F.グラブ) 中魚・三箇小
〔11〕亡き王女のためのパヴァーヌ(M.ラヴェル/B.ボンサー) 長野県・西内小  金賞
〔12〕「アット・ザーサーカズ」より(J.D.キャリー) 十日町・中条小  金賞
〔13〕「レイズ・ユア・ハット」より(J.D.キャリー) 十日町・馬場小  金賞
〔14〕「ステップ・ステイトリー」より Ⅱ、Ⅲ、Ⅵ(作曲者不詳/J.D.キャリー) 三島・与板小
〔15〕「フィエスタ・ラティーナ」より(G.シュワルツベルガー) 魚沼・堀之内小  金賞
〔16〕南アメリカの歌と踊り(H.シュナイダー) 十日町・貝野小  金賞
〔17〕カクテルズ(J.D.キャリー) 十日町・東小  金賞

中学生の部

<四重奏
〔1〕「4声のキャロルと歌」より(J.ヴァスケス) 佐渡・南中
〔2〕イントラーダ・ソング・ダンス(M.ショート) 佐渡・相川中  金賞
〔3〕2つの小品(M.ミーチ) 佐渡・羽茂中
〔4〕「魔笛」より(W.A.モーツァルト) 佐渡・南中
〔5〕「アイルランド民謡」より(M.ボウルズ) 佐渡・東中
〔6〕「レンツブルク舞曲」より(H.ポーサー) 佐渡・真野中  金賞
<五重奏以上
〔7〕女王陛下のエプロン(A.サリヴァン) 佐渡・羽茂中
〔8〕「7つの舞曲」より(G.G.ガストルディ) 佐渡・東中
〔9〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 佐渡・相川中
〔10〕「小交響曲」より 第1楽章(C.F.グノー) 佐渡・真野中  金賞
〔11〕「リコーダーのための六重奏」より(J.F.ドッペルバウアー) 上越・大島中
<合 奏
〔12〕「七つの笛の踊り」より チャカン、シリンクス、サンブカ(H.U.シュティープス) 胎内・黒川中
〔13〕「レンツブルク舞曲」より Ⅰ、Ⅲ、Ⅴ、Ⅶ(H.ポーサー) 佐渡・相川中  金賞
〔14〕トレインズ(J.D.キャリー) 新発田・紫雲寺中
〔15〕「フルートラス」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ(C.ブレスゲン) 胎内・築地中
〔16〕「リコーダーのための12の舞曲」より(H.ラウ) 佐渡・羽茂中  金賞
〔17〕「ベルガマスク組曲」より プレリュード(C.A.ドビュッシー/宮下 秀樹) 佐渡・南中
〔18〕七つの笛の踊り(H.U.シュティープス) 佐渡・真野中  金賞
〔19〕「ルーマニア民族舞曲」より(B.バルトーク) 佐渡・東中  金賞

高校生の部

<二重奏
〔1〕 ソナタⅥ(J.B.レイエ) 佐渡・真野中OB  金賞
<五重奏以上
〔2〕喜歌劇「コウモリ」序曲(J.シュトラウス) 佐渡・羽茂高

一般の部

<独 奏
〔1〕リコーダー独奏のための随想曲Ⅱ(児玉 禎明) 十日町・児玉 禎明
<二重奏
〔2〕Krieger Variations(松崎 泰治) 三条・アンサンブルVague
<三重奏
〔3〕「ベツレヘムの道」より Ⅰ、Ⅲ、Ⅵ(E.ヴェルディン) 柏崎・Twinkle
〔4〕3つのリコーダーのための組曲(P.R.フリッカー) 魚沼・クライン・シュリット  金賞
<四重奏
〔5〕トレインズ(J.D.キャリー) 南魚沼・六日町文化会館リコーダー教室
〔6〕「水上の音楽」より エアー、ブーレ、ホーンパイプ(G.ヘンデル/E.ライクヘルト) 長岡・プリュニエ・アンサンブル
<五重奏以上
〔7〕ディヴェルティメント K136(W.A.モーツァルト) 佐渡・佐渡リコーダー愛好会  金賞
〔8〕「カプリオール組曲」より(P.ワーロック/S.テイラー) 長岡・ドリームキャスト  金賞
<合 奏
〔9〕「ジャズ・トリピッチ」より(G.マッカーノン) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル  金賞

【プログラム】平成16年度 第30回 新潟県リコーダーコンテスト

開催日程 平成16年12月5日(日) 午後1:00 ~ 午後5:30 中学生、高校生の部
平成17年1月30日(日) 午前9:30 ~ 午後3:20 小学生、一般の部
会場 新潟県加茂市 加茂文化会館(中学生、高校生の部)
新潟県魚沼市 小出郷文化会館(小学生、一般の部)
審査員
(中学生、高校生の部)
伊野 啓一 様 (中越教育事務所 学校支援第2課)
金子 健治 様 (リコーダー奏者、東京リコーダーオーケストラ主宰)
北村 正彦 様 (東京リコーダー協会理事、東京リコーダーオーケストラメンバー)
水本 一孝 様 (リコーダー・オカリナ奏者、アクトリコーダーアンサンブルメンバー)
審査員
(小学生・一般の部)
宮下 登 様 (新潟県教育庁義務教育課 指導主事)
金子 健治 様 (リコーダー奏者、東京リコーダーオーケストラ主宰)
北村 正彦 様 (東京リコーダー協会理事、東京リコーダーオーケストラメンバー)
水本 一孝 様 (リコーダー・オカリナ奏者、アクトリコーダーアンサンブルメンバー)

小学生の部

<三重奏>
〔1〕「舞曲集」より(F.J.ハイドン) 中魚・三箇小
〔2〕アレグロ、2つのドイツの踊り(L.V.ベートーヴェン/ツァーン) 中魚・三箇小  金賞
<四重奏>
〔3〕伝統的なアイルランドの民謡(M.ボウルズ) 中魚・貝野小  金賞
〔4〕モックバロック(J.D.キャリー) 十日町・東小  金賞
<五重奏>
〔5〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 南魚沼・北辰小  金賞
〔6〕パストレッラ(B.フンメル) 中魚・貝野小
<合 奏>
〔7〕リコーダー四重奏曲より「祭り」(中西 覚) 見附・名木野小
〔8〕「ノイケルナー組曲」より(R.バーセル) 長岡・中島小
〔9〕「四声部のための12の舞曲」より(H.ラウ) 南魚沼・北辰小
〔10〕こわれた時計の変奏曲(H.ワーク/藤井 凡大) 中魚・三箇小
〔11〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 三島・与板小
〔12〕「アット ザ サーカス」より(J.D.キャリー) 十日町・馬場小  金賞
〔13〕「スペイン組曲」より(C.ブレスゲン) 三島・大河津小
〔14〕「子どものために」より(B.バルトーク) 十日町・中条小  金賞
〔15〕アフリカン組曲 第2番(S.シェグ) 魚沼・堀之内小  金賞
〔16〕「フィエスタ・ラティーナ」より(シュワルツベルガー) 十日町・東小  金賞
〔17〕「アディエマス」より(K.ジェンキンス/金子 健治) 中魚・貝野小  金賞

中学生の部

<二重奏>
〔1〕「ソナタ 二短調」より(J.B.レイエ) 村上・岩船中
<四重奏>
〔2〕モザイク(J.ベーニッシュ) 佐渡・羽茂中  金賞
〔3〕バンズベカー舞曲(H.ポーサー) 岩船・朝日中
〔4〕カルテット ヘ長調(H.ドレスラー) 佐渡・東中  金賞
〔5〕「ロックン リコーダー」より(P.デズモンド、C.フリードマン/P.バロック) 北蒲・紫雲寺中
〔6〕ディヴェルティメント(W.A.モーツァルト) 佐渡・南中  金賞
〔7〕シュピールムジーク 第2番(G.ハビット) 佐渡・真野中  金賞
<五重奏>
〔8〕三つの小品(A.チャリンジャー) 佐渡・羽茂中  金賞
〔9〕スペイン組曲(C.ブレスゲン) 岩船・朝日中
〔10〕「ラテンアメリカン組曲」より タンゴ、フィエスタ(D.トンプソン) 佐渡・真野中
<六重奏>
〔11〕序曲「軍艦ピナフォア」より「女王陛下のエプロン」(A.サリヴァン) 佐渡・東中
<七重奏>
〔12〕セントポール組曲(G.ホルスト) 中魚・貝野リコーダーあんさんぶる  金賞
<合 奏>
〔13〕「レンツブルク組曲」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ、Ⅶ(H.ポーサー) 北蒲・築地中  金賞
〔14〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 北蒲・紫雲寺中
〔15〕「ラテンアメリカン組曲」より フィエスタ(D.トンプソン) (A.チャールトン) 佐渡・相川中  金賞
〔16〕カルテット ヘ長調(H.ドレスラー) 佐渡・羽茂中
〔17〕セビーリャ(I.アルベニス/金子 健治) 佐渡・南中  金賞
〔18〕「フェンランド組曲」より(C.ハンド) 佐渡・東中
〔19〕ブルートレイン(廣瀬 量平) 佐渡・真野中  金賞

高校生の部

<二重奏>
〔1〕 ソナタ Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ(J.B.レイエ) 佐渡・新穂リコーダー愛好会  金賞
<三重奏>
〔2〕組曲集 Ⅰ ハ長調(A.タンスマン) 佐渡・佐渡高校リコーダーアンサンブル
<四重奏>
〔3〕「レンズブルグ組曲」より Ⅰ、Ⅲ、Ⅶ(H.ポーサー) 佐渡・羽茂中OB  金賞
〔4〕「アット・ザ・フェア」より(J.キャレイ) 十日町・十日町高

一般の部

<独 奏>
〔1〕 アマリリうるわし(J.v.エイク) 十日町・児玉 禎明
<二重奏>
〔2〕オード(領詩)Ⅱ(廣瀬 量平) 南魚沼・小池ファミリーアンサンブル
<三重奏>
〔3〕「管弦楽組曲 第2番」より(J.S.バッハ) 十日町・ARAリコーダーコンソート  金賞
<四重奏>
〔4〕協奏曲 ヘ長調(G.Ph.テレマン/U.ヘルマン) 魚沼・メイプルシロップ
〔5〕「七つの笛の踊り」より(H.U.シュティープス) 長岡・ドリームキャスト
〔6〕シュピールムジーク 第2番(G.ハビヒト) 魚沼・クライン・シュリット  金賞
〔7〕カルティッティーノ(H.サドラー) 中魚・アンサンブルつなん  金賞
<合 奏>
〔8〕「マケドニアの民俗音楽」より(C.ブレスゲン) 南魚沼・六日町文化会館リコーダー教室
〔9〕ソナタ ト短調(G.F.ヘンデル/榎本 正一) 異邦人(久保田 早紀/榎本 正一) 新潟・石山リコーダーアンサンブル
〔10〕カクテルズ(J.D.キャリー) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル  金賞

【プログラム】平成15年度 第29回 新潟県リコーダーコンテスト

開催日程 平成15年11月29日(土) 午後1:30 ~ 午後5:30 中学生、高校生の部
平成15年11月30日(日) 午前9:30 ~ 午後4:00 小学生、一般の部
会場 新潟県長岡市 長岡リリックホール
審査員 神谷 敬二 様 (新潟県教育庁義務教育課 指導主事)
北村 正彦 様 (東京リコーダー協会理事)
高橋 壌司 様 (天地楽団即興演奏家)
山田 洋一 様 (全日本学校音楽研究会常任理事 アクトリコーダーアンサンブル主宰)

小学生の部

<三重奏>
〔1〕チムチムチェリー(R.B.シャーマン、R.M.シャーマン/菊地 雅春) 南魚・北辰小
〔2〕メヌエットとロンド(W.A.モーツァルト/G.ツァーン) 中魚・三箇小  金賞
<五重奏以上>
〔3〕「カプリオール組曲」より(P.ワーロック/S.テイラー) 長岡・中島小
〔4〕八木節(群馬県民謡/川崎 祥悦) 南魚・北辰小
〔5〕ファンタジア(F.ベインズ) 中魚・貝野小  金賞
<合 奏>
〔6〕ジュビリー・ワルツ(D.トンプソン) 十日町・馬場小
〔7〕スプリングダンス(A.チャリンジャー) 南魚・北辰小
〔8〕「四声部のための12の舞曲」より (H.ラウ) 見附・名木野小
〔9〕「リコーダー四重奏曲」より 祭り(中西 覚) 三島・大河津小  金賞
〔10〕「スペイン組曲」より(C.ブレスゲン) 長岡・中島小
〔11〕セレンガーラウンド(W.バード) 三条・条南小
〔12〕「カプリオール組曲」より Ⅰ、Ⅴ、Ⅳ(P.ワーロック/S.テイラー) 三島・与板小
〔13〕モックバロック(J.キャリー) 十日町・中条小  金賞
〔14〕「リコーダー四重奏曲」より Ⅰ、Ⅲ(中西 覚) 中魚・三箇小  金賞
〔15〕セントポール組曲(G.ホルスト) 北魚・堀之内小  金賞
〔16〕伝統的なアイルランドの民謡(M.ボウルズ) 中魚・貝野小  金賞
〔17〕「アイディール・ワイルド組曲」より(A.チャールトン) 十日町・東小  金賞

中学生の部

<独 奏>
〔1〕グリーンスリーブスによる変奏曲(作曲者不明) 北蒲・紫雲寺中
<二重奏>
〔2〕「6つのソナタ」より ソナタⅡ(W.クロフト) 中魚・かいのRECORDERあんさんぶる
〔3〕「ソナタ へ長調」より 1、2、4(J.B.L.ガント) 村上・岩船中
〔4〕「ソナタ イ短調」より(J.B.ルイエ) 北蒲・紫雲寺中
<三重奏>
〔5〕「2本のオーボエとファゴットのための歌曲」より 第1番(A.ロドリゲスデイタ) 両津・東中
<四重奏>
〔6〕「諸国の音楽」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ(G.P.テレマン) 両津・南中
〔7〕「ハンガリアンジプシーの12の歌と踊り」より(C.ブレスゲン) 佐渡・真野中  金賞
〔8〕「伝統的なアイルランドの民謡」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ(M.ボウルズ) 村上・岩船中  金賞
〔9〕「水上の音楽」より アレグロ、アンダンティーノ(G.H.ヘンデル/北御門 文雄) 三島・塚山中
<五重奏以上>
〔10〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 佐渡・羽茂中  金賞
〔11〕トランペット吹きの休日(L.アンダーソン) 両津・東中
〔12〕スペイン組曲(C.ブレスゲン) 両津・南中
〔13〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 佐渡・真野中  金賞
〔14〕みやびやかな仮面姿(J.アドソン) 佐渡・羽茂中
<合 奏>
〔15〕アイディール・ワイルド組曲(A.チャールトン) 北蒲・築地中  金賞
〔16〕スペイン組曲(C.ブレスゲン) 佐渡・羽茂中  金賞
〔17〕「リュートのための古代舞曲とアリア第3番」より シチリアーナ(O.レスピーギ/河野 和男) 両津・東中
〔18〕スペイン組曲(C.ブレスゲン) 北蒲・紫雲寺中
〔19〕「四声部のための12の舞曲」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ、Ⅹ、XⅡ(H.ラウ) 佐渡・相川中
〔20〕「カルテット」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ(H.ドレスラー) 両津・南中
〔21〕「魔笛」より (W.A.モーツァルト/A.ローゼンステンゲル) 佐渡・真野中  金賞

高校生の部

<二重奏>
〔1〕 ソナタ イ短調(J.B.レイエ) 中魚・かいのRECORDERあんさんぶる  金賞
<三重奏>
〔2〕「リコーダーのための組曲」より Ⅰ、Ⅴ、Ⅵ(A.タンスマン) 佐渡・新穂リコーダー愛好会

一般の部

<独 奏>
〔1〕虚 勢(J.v.エイク) 十日町・児玉 禎明
〔2〕シシリエンヌ(G.フォーレ) 長岡・村山 侑乃
〔3〕「トリオソナタ ハ長調」より Ⅰ、Ⅳ(J.J.クヴァンツ) 新潟・新潟大学  金賞
<二重奏>
〔4〕「村の休日」より(中西 覚) 南魚・小池ファミリーアンサンブル  金賞
〔5〕「2本のリコーダーのための作品」より(W.A.モーツァルト/W.ヒルマン) 中魚・三箇小
<三重奏>
〔6〕協奏曲集「四季」より 第1番(A.ヴィヴァルディ/J.キャシニョール) 十日町・ARAリコーダーコンソート
〔7〕「16、17、18世紀の室内楽」より メヌエット、ガボット、サラバンド、イミテーション(V.ヒルマン) 佐渡・金泉中学校OB
<四重奏>
〔8〕フォー ムーズ(W.タスカー) 北魚・小出まいな~ず
<五重奏以上>
〔9〕2つのイン・ノミネ(R.パーソンズ) 佐渡・佐渡リコーダー愛好会
<合 奏>
〔10〕「四声部のための12の舞曲」より(H.ラウ) 北魚・小出まいな~ず  金賞
〔11〕「ハンガリアンジプシーの12の歌と踊り」より(C.ブレスゲン) 南魚・六日町文化会館リコーダー教室
〔12〕アフリカン組曲 第2番(S.シェグ) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル  金賞

会員合奏(新潟県リコーダー教育研究会会員による合奏)

主よ、人の望みのよろこびよ (J.S.バッハ 作曲 / 徳山 博良 編曲)
「ジュラシック・パーク」のテーマ (J.ウィリアムス 作曲 / 金子 健治 編曲)

【プログラム】平成14年度 第28回 新潟県リコーダーコンテスト

開催日程 平成14年11月30日(土) 午後1:30 ~ 午後6:00 中学生、高校生の部
平成14年12月 1日(日) 午前9:30 ~ 午後4:00 小学生、一般の部
会場 於・長岡リリックホール (新潟県 長岡市)
審査員 笠松 徳司 様 (東京リコーダー協会 東日本本部理事)
金子 健治 様 (東京リコーダーオーケストラ指揮者 リコーダー奏者)
神谷 敬二 様 (新潟県教育庁義務教育課 指導主事)
山田 洋一 様 (全日本学校音楽研究会常任理事 アクトリコーダーアンサンブル主宰)

小学生の部

<二重奏>
〔1〕アリア「ノナ」(M.ウッチェリーニ) 中魚・三箇小
<三重奏>
〔2〕アフリカン組曲 第2番(S.シェグ) 中魚・貝野小  金賞
〔3〕「7つの小品集」より ロンド、3度のたわむれ(F.B.メッツガー) 十日町・六箇小
<四重奏>
〔4〕ずいずいずっころばし(わらべうた/中西 覚) 南魚・北辰小
<五重奏以上>
〔5〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 長岡・中島小
<合 奏>
〔6〕4本のリコーダーのための2つの小品 第3番(諸岡 忠教) 三条・条南小
〔7〕戦いのパヴァーヌ 戦いのガリアルド(P.ファレーズ) 南魚・北辰小
〔8〕モザイク(J.ベーニッシュ) 長岡・中島小
〔9〕「カプリオール組曲」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅵ(P.ワーロック/S.テイラー) 南蒲・中之島中央小
〔10〕スプリングダンス(A.チャリンジャー) 十日町・馬場小
〔11〕「アット・ザ・フェア」より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ(J.D.キャリー) 十日町・中条小  金賞
〔12〕フィンランドの踊り(フィンランド民謡) 三島・山ノ脇小  金賞
〔13〕モックバロック(J.D.キャリー) 栃尾・南小
〔14〕十日町小唄の主題による変奏曲(児玉 禎明) 中魚・三箇小
〔15〕イントラーダ・ソング・ダンス(M.ショート) 長岡・希望が丘小  金賞
〔16〕ずいずいずっころばし(わらべうた/諸岡 忠教) 三島・与板小
〔17〕トレインズ(J.D.キャリー) 十日町・東小  金賞
〔18〕ファンタジア(F.ベインズ) 中魚・貝野小  金賞
〔19〕ショー・チューン(J.B.ロビンソン) 北魚・堀之内小  金賞

中学生の部

<三重奏>
〔1〕「リコーダー三重奏曲」より(清瀬 保二) 佐渡・新穂中
<四重奏>
〔2〕「アット・ザ・サーカス」より(J.D.キャリー) 中魚・かいのRECORDERこんそーと
〔3〕「カルテット へ長調」より 第1楽章(G.ホークス) 佐渡・二見中
〔4〕カンツォン「うぐいす」(T.メルーラ) 両津・南中
〔5〕パヴァーヌ(M.グールド/菊地 雅春) 見附・かぷりこ
〔6〕「レンツブルグ舞曲」より Ⅰ、Ⅲ、Ⅶ(H.ポーサー) 佐渡・羽茂中  金賞
<五重奏以上>
〔7〕コーリシェス・クインテット(H.U.シュティープス) 両津・南中
〔8〕「カプリオール組曲」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ(P.ワーロック/S.テイラー) 両津・東中
〔9〕「ギルバートとサリヴァンオペラ」から「6つのダンス」より(サリヴァン) 佐渡・真野中  金賞
<合 奏>
〔10〕4本のリコーダーのための2つの小品第1番 エレジー(悲歌)スケルッツィーノ(諸岡 忠教) 佐渡・二見中
〔11〕草競馬(S.C.フォスター) 北蒲・紫雲寺中
〔12〕トレインズ(J.D.キャリー) 佐渡・金泉中
〔13〕「レンツブルグ舞曲」より Ⅰ、Ⅲ、Ⅴ、Ⅶ(H.ポーサー) 両津・東中  金賞
〔14〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 北蒲・築地中
〔15〕7つの舞曲(G.G.ガストルディ) 佐渡・羽茂中  金賞
〔16〕女王陛下のエプロン(サリヴァン) 佐渡・真野中  金賞
〔17〕「バンズベカー組曲」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅵ、Ⅶ(H.ポーサー) 両津・南中  金賞

高校生の部

<二重奏>
〔1〕 ソナタ へ長調(J.B.レイエ) 中魚・かいのRECORDERあんさんぶる  金賞
<四重奏>
〔2〕「アイディール・ワイルド組曲」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ(A.チャールトン) 十日町・十日町高  金賞
〔3〕カンツォン「うぐいす」(T.メルーラ) 佐渡・佐渡リコーダー愛好会 -響-
<五重奏以上>
〔4〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー) 十日町・十日町高
〔5〕7本のリコーダーのためのソナタ(J.H.シュメルツァー/E.H.メイヤー) 柏崎・柏崎高

一般の部

<独 奏>
〔1〕リコーダー独奏のための随想曲(児玉 禎明) 十日町・児玉 禎明
〔2〕「ソナタ ニ長調」より(B.マルチェロ) 南魚・小池ファミリーアンサンブル  金賞
<二重奏>
〔3〕ロンド(H.パーセル) 「ソナタ第2番」より(G.サンマルティーニ) 柏崎・県立短大OG
<三重奏>
〔4〕「リコーダーのための組曲」より(A.タンスマン) 南魚・小池ファミリーアンサンブル
<四重奏>
〔5〕コンチェルト・インF(A.ヴィヴァルディ/北御門 文雄) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル  金賞
<五重奏以上>
〔6〕ベル(W.バード) 佐渡・佐渡リコーダー愛好会  金賞
<合 奏>
〔7〕モザイク(J.ベーニッシュ) 南魚・南魚沼米楽団
〔8〕「組曲」より(J.ホークス) 北魚・小出まいな~ず
〔9〕「小交響曲」より(C.F.グノー) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル  金賞

会員合奏(新潟県リコーダー教育研究会会員による合奏)

島唄 (宮沢 和史 作曲)
君をのせて (久石 譲 作曲)
海の見える町 (久石 譲 作曲)

【プログラム】平成13年度 第27回 新潟県リコーダーコンテスト

開催日程 平成13年12月1日(土) 午後1:30~午後5:00 中学校の部
平成13年12月2日(日) 午前9:30~午後4:00 小学校・一般の部
会場 於・長岡リリックホール (新潟県 長岡市)
審査員 金子 健治 殿 (リコーダー奏者、東京リコーダーオーケストラ指揮者)
北村 正彦 殿 (東京リコーダー協会理事)
俵山 晴雄 殿 (新潟県教育庁義務教育課副参事)
山田 洋一 殿 (アクトリコーダーアンサンブル主宰、全日本学校音楽研究会常任理事)

小学生の部

 <三重奏>
〔1〕「小さなトリオ曲集」より(L.C.ダークィン他)  十日町・六箇小
〔2〕とおりゃんせ(わらべうた)  見附・見小っ子トライアングルズ
 <四重奏>
〔3〕モザイク(J.ベーニッシュ)  長岡・中島小  金賞
〔4〕ずいずいずっころばし(わらべうた/諸岡忠教)  見附・見附小
 <五重奏以上>
〔5〕ラテンアメリカン組曲(D.トンプソン)  中魚・貝野小  金賞
 <合 奏>
〔6〕ミッキーマウスマーチ(J.ドッド/金井信)  ま す(F.P.シューベルト/横山潤子)  加茂・七谷小
〔7〕「カプリオール組曲」よりⅠ、Ⅱ、Ⅵ(P.ワーロック/S.テイラー)  南魚・北辰小
〔8〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー)  三条・条南小  金賞
〔9〕笛時計のためのメヌエット(L.V.ベートーヴェン/F.グラブ)  十日町・馬場小
〔10〕森の狩人アレン(H.パーセル/関裕文)  南蒲・中之島中央小
〔11〕モザイク(J.ベーニッシュ)  長岡・希望が丘小
〔12〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー)  見附・名木野小
〔13〕モザイク(J.ベーニッシュ)  十日町・中条小  金賞
〔14〕「カプリオール組曲」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅵ(P.ワーロック/S.テイラー)  長岡・中島小
〔15〕7つの笛の踊り(H.U.シュティーブス)  見附・見附小
〔16〕こわれた時計の変奏曲(H.ワーク/藤井凡大)  三島・山ノ脇小  金賞
〔17〕組 曲(P.ポイル)  三島・与板小
〔18〕三つの幻想(森野咲花)  十日町・東小  金賞
〔19〕イントラーダ・ソング・ダンス(M.ショート)  栃尾・南小
〔20〕アフリカン組曲 第2番(S.シェグ)  中魚・貝野小  金賞
〔21〕オルドスの虹追人 ~ 鏡の中のアリス(梁邦彦)  北魚・堀之内小  金賞

中学生の部

<独 奏>
〔1〕「アルルの女」第2組曲より メヌエット(G.ビゼー/小山昌治)  北蒲・紫雲寺中
 <二重奏>
〔2〕「小品集Ⅱ」より ヘンデルのガボット(M.ブラヴェ)  北蒲・築地中
 <三重奏>
〔3〕「ソナタ第1番作品1の8」より(J.マッテゾン)  見附・南中  金賞
 <四重奏>
〔4〕「カルテット in F」より 第1楽章(G.ザックス)  佐渡・二見中
〔5〕「トレインズ」より チューチュートレイン(J.D.カーレイ)  燕・The北中
 <五重奏>
〔6〕セビリア(J.アルベニス/金子健治)  中魚・かいのRECORDERあんさんぶる  金賞
〔7〕「ラテンアメリカン組曲」より(D.トンプソン)  中魚・かいのリコーダーフレンズ
〔8〕祝典序曲(C.ハンド)  佐渡・真野中
〔9〕バラード・ブルース・リフス(A.チャリンジャー)  両津・南中  金賞
〔10〕鳥の歌(C.ジャヌカン)  長岡・宮内中
〔11〕舞曲集(L.モーツァルト)  見附・南中  金賞
 <五重奏以上>
〔12〕スペイン組曲(C.ブレスゲン)  両津・東中  金賞
〔13〕七本のリコーダーのためのソナタ(J.H.シュメルツァー)  佐渡・羽茂中
 <合 奏>
〔14〕クシコス・ポスト(N.ネッケ/磯崎敦博)  柏崎・第一中
〔15〕「ラテンアメリカン組曲」より カリンボ、タンゴ(D.トンプソン)  佐渡・金泉中
〔16〕フェンランド組曲(C.ハンド)  佐渡・羽茂中
〔17〕カンツォン「うぐいす」(T.メルーラ)  佐渡・二見中  金賞
〔18〕「ディヴェルティメント」よりⅠ、Ⅱ、Ⅲ(M.ヤコブ)  両津・東中
〔19〕伝統的なアイルランドの民謡(M.ボウルズ)  佐渡・真野中  金賞
〔20〕「ロックンリコーダー」より2,3(G.ギャランド、C.フリードマン/P.バロック)  北蒲・紫雲寺中
〔21〕スペイン組曲(C.ブレスゲン)  北蒲・築地中  金賞
〔22〕カルテット(F.メッツラー)  両津・南中

一般の部

 <独 奏>
〔1〕美しい羊飼いの娘フィリス(J.v.エイク)  十日町・児玉
〔2〕グリーンスリーブスによる変奏曲(作曲者不詳)  南魚・小池ファミリーアンサンブル
 <三重奏>
〔3〕ディベルティメントⅡ(W.A.モーツァルト)  南魚・小池ファミリーアンサンブル  金賞
 <四重奏>
〔4〕小フーガ ト短調(J.S.バッハ)  十日町・十日町リコーダーアンサンブル
 <五重奏以上>
〔5〕クィンテット・in・F(J.C.ペプッシュ)  佐渡・佐渡リコーダー愛好会  金賞
〔6〕クライネ・アーベントムジーク(E.ポレツキー)  北魚・こいでまいなーず
 <合 奏>
〔7〕「セレナーデ へ長調」より(R.レーリッヒ)  十日町・十日町リコーダーアンサンブル  金賞
〔8〕ソナティーナ(J.S.バッハ/榎本正一)  「ホルベルグ組曲」より(E.グリーグ/榎本正一) 新潟・石山リコーダーアンサンブル

会員合奏(新潟県リコーダー教育研究会会員による合奏)

Level Plain (Irish/金子 健治 編)
蒼い海の記憶 (Irish/金子 健治 編)