【会報】平成25年度1号(平成25年7月18日 発行)
【会報】平成24年度3号(平成25年2月2日 発行)
【プログラム】平成24年度 第38回 新潟県リコーダーコンテスト
開催日程 | 平成24年12月1日(土) 全部門(小学生、中学生、高校生、一般の部) |
---|---|
会場 | 新潟県長岡市 中之島文化センター |
審査員 |
金子 健治 様(リコーダー奏者、東京リコーダーオーケストラ 指揮者) 北村 正彦 様(東京リコーダー協会理事、東京リコーダーオーケストラ メンバー) 栗岡 秀明 様(新潟県教育庁義務教育課 指導主事) 本村 睦幸 様(リコーダー奏者) |
小学生の部
<四重奏>
〔1〕 ノスタルジック エア アンド ジグ(金子 健治) 魚沼・堀之内小 金賞・県代表
〔2〕 「古い詩による組曲」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ(作曲者不詳/J.D.キャリー) 南魚沼・北辰小
〔3〕 バラの香り ~リコーダー四重奏のための5つの花曲~(H.J.テシュナー) 十日町・馬場小 金賞・県代表
〔4〕 伝統的なアイルランドの民謡(M.ボールズ) 十日町・東小
〔5〕 8つの小品(H.B.エルンスト) 三条・一ノ木戸小
<合 奏>
〔6〕 「アルプス組曲」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ、Ⅴ(B.ブリテン) 十日町・中条小
〔7〕 組曲「英国戀物語エマ」より (梁 邦彦/金子 健治) 中魚・津南小
〔8〕 アイリッシュ エア アンド ダンス(金子 健治) 十日町・貝野小 県代表
〔9〕 ウォーター イズ ワイド(スコットランド民謡/金子 健治) 魚沼・堀之内小 金賞・県代表
〔10〕 「南アメリカの踊りと歌」より(H.シュナイダー) 南魚沼・北辰小
〔11〕 飛鳥の里へ(金子 健治) 十日町・馬場小 金賞・県代表
中学生の部
<二重奏>
〔1〕 「村の休日」より おばあさんの昔話、鬼さんこちら、みんなでさわごう(中西 覚) 佐渡・相川中
<三重奏>
〔2〕 アフリカン組曲 第2番(S.シェグ) 魚沼・堀之内中 金賞・県代表
<四重奏>
〔3〕 パソドブレ(I.モーズリー) 新発田・紫雲寺中
〔4〕 「七つの笛の踊り」より チャカン、シリンクス、サンブカ(H.U.シュテープス) 佐渡・羽茂中 金賞・県代表
〔5〕 「トレインズ」より(J.D.キャリー) 上越・大島中
〔6〕 カンツォン「うぐいす」(T.メルーラ) 佐渡・南中
〔7〕 スウィング イン ザ パーク(L.ヒリング) 新発田・紫雲寺中 金賞・県代表
<五重奏以上>
〔8〕 スペイン組曲(C.ブレスゲン) 佐渡・相川中
〔9〕 「組曲」より Ⅱ、Ⅴ、Ⅵ(J.ホークス) 佐渡・羽茂中 金賞・県代表
〔10〕 「カプリオール組曲」より(P.ワーロック/S.テイラー) 佐渡・真野中
<合 奏>
〔11〕 「フィエスタ・ラティーナ」より(G.シュワルツベルガー) 上越・大島中
〔12〕 レンツブルグ組曲(H.ポーサー) 佐渡・南中 県代表
〔13〕 「7つのタブロー」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅵ(斉藤 恒芳) 佐渡・羽茂中 金賞・県代表
〔14〕 ロートリング地方の愛のうた(W.レイン) 佐渡・相川中
〔15〕 「組曲」より(J.F.ドッペルバウアー) 佐渡・真野中
〔16〕 ミラーボール(A.チャリンジャー) 新発田・紫雲寺中 金賞・県代表
高校生の部
<五重奏以上>
〔1〕 古い塔の話(堀越 隆一) 南魚沼・八海高
一般の部
<独 奏>
〔1〕 東日本大震災復興への祈り 続編 ~ さらなる復興を目指して(児玉 禎明) 十日町・児玉 禎明
〔2〕 「ソナタ1番 ニ短調」より(F.バルサンティ) 三条・Okaya O.T 金賞・県代表
<三重奏>
〔3〕 「2つの旋律楽器とバスのための作品」より(B.バルサッカ) 魚沼・クラインシュリット
<合 奏>
〔4〕 「新選舞曲集(1609)」より(W.ブレード) 長岡・プルニエアンサンブル 県代表
〔5〕 アフリカン組曲 第2番(S.シェグ) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル 金賞・県代表
〔6〕 ラ・フィエスタ・デ・ラ・フラウタ(ラテンアメリカ民謡/J.クリストフ) 長岡・越路リコーダーアンサンブル
【会報】平成24年度2号(平成24年10月13日 発行)
【会報】平成24年度1号(平成24年7月7日 発行)
【会報】平成23年度3号(平成24年5月13日 発行)
【プログラム】平成23年度 第37回 新潟県リコーダーコンテスト
開催日程 | 平成23年12月3日(土) 全部門(小学生、中学生、高校生、一般の部) |
---|---|
会場 | 新潟県長岡市 長岡リリックホール |
審査員 |
金子 健治 様(リコーダー奏者、東京リコーダーオーケストラ 指揮者) 佐藤 創 様(東京リコーダー協会理事) 長谷川 泰山 様(新潟県教育庁義務教育課 指導主事) 本村 睦幸 様(リコーダー奏者) |
小学生の部
<四重奏>
〔1〕 「ジャーマン ソング フェスト」より (A.チャールトン) 魚沼・堀之内小 金賞・県代表
〔2〕 リコーダー四重奏のための「おばけの誕生日の歌」より (H.J.テッシュナー) 三条・一ノ木戸小
〔3〕 「フルートラス」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ (C.ブレスゲン) 十日町・東小
〔4〕 「南アメリカの踊りと歌」より (H.シュナイダー) 南魚沼・北辰小
<五重奏以上>
〔5〕 テイスティー トリフレス (A.チャリンジャー) 十日町・馬場小 金賞・県代表
〔6〕 「スリーダンス」より (A.チャリンジャー) 十日町・中条小 県代表
<合 奏>
〔7〕 「コットンブロッサム組曲」より (G.シュワルツベルガー) 中魚沼・津南小 県代表
〔8〕 「ダンス組曲」より (M.セイバー/D.ブラッドワース) 三条・一ノ木戸小
〔9〕 「フィエスタ・ラティーナ」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ (G.シュワルツベルガー) 十日町・東小
〔10〕 カノン (J.パッヘルベル/J.D.キャリー) 長岡・阪之上小
〔11〕 「ステップ・ステートリー」より (作曲者不詳/J.D.キャリー) 十日町・貝野小 金賞・県代表
〔12〕 「小交響曲」より Ⅰ、Ⅳ (C.グノー/P.イヴリー、D.ブルードワース) 十日町・中条小
〔13〕 組曲「英國戀物語エマ」より (梁 邦彦/金子 健治) 十日町・馬場小 金賞・県代表
〔14〕 アイリッシュ エア アンド ダンス (金子 健治) 魚沼・堀之内小 金賞・県代表
〔15〕 4つのタンゴ (A.ピアソラ/M.ルーシー) 南魚沼・北辰小
中学生の部
<二重奏>
〔1〕 「ソナタ イ短調」より (J.B.ルイエ) 上越・大島中
<三重奏>
〔2〕 「トリルディ」より (H.U.シュテープス) 上越・大島中
<四重奏>
〔3〕 タンゴ (A.ピアソラ/M.リューティ) 新発田・紫雲寺中
〔4〕 4つの国からのコンソート (C.ドルメッチ) 佐渡・相川中
〔5〕 シュピルムジーク2番 (G.ハービヒトゥ) 佐渡・羽茂中 金賞・県代表
〔6〕 「レンツブルグ組曲」より Ⅰ、Ⅲ、Ⅶ (H.ポーサー) 佐渡・真野中 金賞・県代表
〔7〕 バロック・ホウダウン (J.ベリー、G.キングスレイ/菊地 雅春) 佐渡・南中
〔8〕 リコーダー四重奏曲より「祭り」 (中西 覚) 佐渡・相川中
<五重奏以上>
〔9〕 五声部のソナタ (J.H.シュメルツァー) 新発田・紫雲寺中 県代表
〔10〕 スペイン組曲 (C.ブレスゲン) 佐渡・羽茂中 金賞・県代表
〔11〕 カプリオール組曲 (P.ワーロック/S.テイラー) 佐渡・真野中
<合 奏>
〔12〕 バラード・ブルース・リフス (A.チャレンジャー) 佐渡・相川中
〔13〕 ディヴァージョンズ (A.チャレンジャー) 新発田・紫雲寺中 金賞・県代表
〔14〕 「フルートラス」より Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ (C.ブレスゲン) 佐渡・羽茂中 金賞・県代表
〔15〕 「リコーダー四重奏のための12の舞曲」より (H.ラウ) 佐渡・南中
〔16〕 セレナーデ ヘ長調 (R.レーリッヒ) 佐渡・真野中 金賞・県代表
一般の部
<独 奏>
〔1〕 東日本大震災復興への祈り (児玉 禎明) 十日町・児玉 禎明
〔2〕 ファンタジア ニ短調 (G.Ph.テレマン) 三条・Okaya O.T. 金賞・県代表
<五重奏以上>
〔3〕 ラボラビ イン ジュミド (T.モーリー) 長岡・プルニエ・アンサンブル
<合 奏>
〔4〕 「七つの笛の踊り」より (H.U.シュテープス) 十日町・十日町リコーダーアンサンブル 金賞・県代表